F10 523dにお乗りのお客様より、車検をご依頼頂きました。
試運転や各部のチェック、ご相談の結果
・ヘッドライト曇り修理(ご依頼事項)
・サンルーフチルトしない(システムリセットにて完治)
・フロントブレーキパッド、ディスクの交換(摩耗)
・リアブレーキパッドの交換(摩耗)
・燃料ポンプ交換(異音の為)
・燃料ホース交換(燃料リークの為)
・エンジンオイルの交換(交換時期の為)
・ブレーキフルードの交換(交換時期の為)
・ステアリングブラインドキャップ交換(劣化大の為)
をご依頼頂きました。
ヘッドライトの雨漏れ修理は撮り忘れてますがしっかり施工済みです。この時ラッシュで3台施工してまして、夢中で作業しておりました。。。
走行距離右は77000㌔。
N47ディーゼルエンジンです。
フロントブレーキパッドの交換。
スプリングの交換もお忘れなく。張りが弱いと結構片べりします。
こちらもよく破損してます。
ローターは限度値を超えていました。
リアブレーキはパッド、センサーのみの交換。
燃料ポンプは異音の為交換。緑色。リキモリのモリジェンみたいです。
こちらが異音の原因です。動画に収めるべきでした。
せっかくなのでレベルセンサーも交換。時々おかしいものがありますね。
燃料ホースの交換。
点検時にDMEのカプラーチェックをするのですが、、軽油がついています。
びっくりしてブレてしまいましたがDMEは無事です。
悪の根源はこちらのセンサーです。
エンジンオイルとブレーキフルードの交換。
ステアリングブラインドキャップの交換。
戦々恐々です。ギリギリセーフ?
綺麗にして装着。カバーも加工して対策します。
ガソリン、ディーゼル問わずDMEのチェックは必須ですね。
これは年式問わずです。
時々「結構点検時間掛かるんですね!」と言われるのですが(悪い意味では無く)、点検箇所が多岐に渡るため、年々増えて行ってます。
経験値が全てなので、自分たちの経験値をどんどん活かして、トラブルを未然に防ぎたい。そんな気持ちです(^^♪
この度はご依頼をありがとうございました!
☆ミズノテクニカルサービスではBMWに関する情報を随時更新しております☆
→ミズノテクニカルサービス公式YouTubeチャンネルはこちら
一人でも多くの方にBMWの良さを味わっていただきたい、そして気軽に長くBMWに乗っていただきたい。
そんな想いからBMWの仕組みや魅力を口下手ながらに解説しています。
何かトラブルが出たとき、「どこが壊れたのか、このまま走っても大丈夫なのか」など不安になることも多いのではないでしょうか。
仕組みやよくある修理事例を把握することによりトラブルを未然に防ぎ、BMWの走りの良さをより感じることが出来ます。
スタッフBlogでは日々の出来事や気になったこと、BMWの仕組みにまつわることを随時更新しております。
部品/アクセサリーの販売
お問合せが多い部品をオンラインストアにて販売中です。全て在庫有りの為当日発送も可能です。
是非ご利用くださいませ。